スタッフブログ

五稜郭マンションリノベーション4

五稜郭パークサイド 

  

クロス工事終了しました。

寝室は2部屋を1つにして、広々とした空間に。

収納も使いやすく変更し、面積もアップしました。

壁紙は日当たりは抜群なので、壁の1面に濃いグレーをチョイス。

グレーだとカーテンやベッドリネンの色もお好きな色と合わせやすいですよ。

 

マンションだと間取り上、暗くなる廊下も壁紙を張り替えたら明るくなりました。

クロスを貼り終わると、設備の取付、クリーニングで工事は終了になります。

4月15日、16日はオープンハウスも行いますので

気になる方はご予約お待ちしております。

五稜郭マンションリノベーション3

五稜郭パークサイド リノベーション

フローリングが貼りが終了しました。

インテリアの大きな方向性を決める時に、まず最初に決めなければならないのがフローリングの色。

フローリングには、「暗い色」「明るい色」「黒っぽい色」「冷たそうに見える色」など、挙げるとキリがないくらいたくさんの色柄があります。

フローリングは近年インテリアコーディネートで人気のグレージュ。

Panasonicのカームチェリーを選んでみました。

グレーとベージュの中間色で、冷たさを感じるグレーよりも「優しい雰囲気」で、どんなインテリアにもなじみ高級感と温もり感が魅力です。

また、微妙なニュアンスが美しく、自然素材を使った家具やインテリアとも相性が良く、グリーンもよく映えるので、観葉植物を置きたい方にもぜひおすすめしたいカラーです。

ノンワックスなので、お手入れも簡単ですよ。

今後は巾木などをつけ、壁紙の工事に入っていきます。

富岡町リノベーション2

フルリノベーションにむけて、先日解体工事の始まった富岡町の現場。

1階・2階を解体し、スケルトンの状態になってきました。

 

かっこいい梁が現れました。

1度スケルトンにしてからリノベーションすることのメリットは、

梁や柱など動かすことのできない構造体を除いて、すべてを一新できること。

間取りや内装はもちろんのこと、天井や床下などの配管・配線まで交換できます。

スケルトンリノベーションを行うと躯体の状態をすべて確認でき、老朽化によって損傷・劣化している部分を見つけやすくなるため、

必要な部分には補修を行い、最適な補強を全体に施すことが可能となります。

また、外壁を剥がし、断熱材を入れ替えることで冬暖かく、夏は暑さを家に入れにくくすることができます。

全体の断熱対策を行えば快適性が上がるだけでなく、冷暖房効率もアップしますので、省エネになりますね。

完成予定は6月頃。

今後も工事の進捗状況をブログでお知らせします。

五稜郭マンション リノベーション2

五稜郭パークサイド リノベーション

順調に工事が進んでおります。

1つにつなげる寝室は水平もチェックしながら施工。

リフォーム工事は見えない所こそ大事になります。

キッチンはタイルを撤去しお手入れしやすいキッチンパネルに。

引き出しタイプで収納たっぷり、パナソニックのシステムキッチンが入ります。

 

五稜郭はコンビニや病院も徒歩10分以内で便利ですね。

富岡町リノベーション

やっと雪もなくなったので富岡町のリノベーション工事が始まりました。

現在解体工事中です。

完成イメージ↓

こちらは2階建てを平屋にリノベーション

家族もペットも楽しいおウチになる予定です。

詳細は徐々に公開しようと思いますのでお楽しみに。

 

1日で取替えリフォームキャンペーン

1日で取替えリフォームキャンペーン実施中!

期間中に対象商品をご購入・設置いただくと5年間の長期安心修理サービスがつく

お得なキャンペーンです。

チラシ|北海道函館市の潮産業株式会社|パナソニックリフォームクラブ (ushio-reform.jp)

ご購入ならびに設置期間:2023年3月1日(水)から2023年5月31日(水)までです。

まずは最新の住宅設備を体感してください。

ショウルームのご予約お待ちしております。

五稜郭マンションリノベーション

だいぶ日が長くなって、気温も高いので過ごしやすくなってきましたね。

さて五稜郭にてマンションのリノベーションが始まりました。

築36年のマンション、水廻りと床・壁を一新します。

まずリビング

いまはこんな感じですが↓

完成イメージはこちら↓

洋室の今の写真↓

ちょっと狭いので2つの洋室を1つにします。完成イメージがこちら↓

工事過程も随時更新いたしますので、お楽しみしていてくださいね。

こどもエコ住まい住宅支援事業

こどもエコ住まい住宅支援事業

こどもエコすまい支援事業

国土交通省令和3年補正予算事業

⼦育て世帯や若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減を図るとともに、省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図る事業です。

全ての世帯を対象にして省エネ改修などに対し、補助金が交付されます。

チラシはこちら→こどもエコ住まい住宅支援事業|北海道函館市の潮産業株式会社|パナソニックリフォームクラブ (ushio-reform.jp)

 

工事実施期間:2022年11月8日から2023年12月31日までに対象工事※に着手したもの
※対象工事:リフォーム工事

申請期間:2023年3月下旬~遅くとも2023年12月31日(予定)

補助金を申請するため①~③のいずれかが必須となります(④~⑧は任意です)

① 開口部の断熱改修

② 外壁、屋根、天井または床の断熱改修

③ エコ住宅設備の設置

④ 子育て対応改修

⑤ 防災性向上改修

⑥ バリアフリー改修

⑦ 空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置

⑧ リフォーム瑕疵保険などへの加入

1戸あたり①~⑧の合計補助金50,000円以上から申請できます。

 

まずはお気軽に、ご相談ください。

内装リフォーム

これだけ雪が多いと本当に春が待ち遠しいですね。

北海道の冬はおウチ時間が長くなりますが

「壁のクロスが汚れてきたな」

「フローリングも傷んできたけど張り替えは時間もお金もかかるんでしょ?」

  • そんな時も、ぜひ潮産業にお問合せください。

 

例えばこれは古くなって傷んだ縁側の改修工事。

 施工前           施工中           完了

 

今回は床を張り替えず、上からシート状の商品を施工。

所有時間は4時間ほど。金額も張り替えの1/3以下でできました。

春は縁側で日向ぼっこもいいですね。

「よくクロス(壁紙)は何年で張り替えたほうがいいですか?」と質問されますが

汚れてきたなと感じてきたら張り替え時期です、とお答えしています。

色柄も豊富ですし、気持ちも明るくなりますよ。

 

見積もりは無料ですので ぜひお気軽にご相談ください。

補助金制度 いよいよスタート!

断熱窓への交換が断然お得になるリフォームです。

結露がなくなって、光熱費も抑えられて、いいことづくめ!

 

エネルギー価格高騰への対応(冷暖房費負担の軽減)や、

家庭からのCO2排出量約7割削減(2013年度比)への貢献、

2050年ストック平均でZEH基準の水準の省エネルギー性能の確保への貢献を目的とする

既存住宅の断熱性能を早期に高めるために、窓の断熱リフォームに特化した補助金です。

例えば内窓1窓で84,000円(窓面積2.8m2以上の場合)というこれまでにない補助額獲得が可能。

リフォーム工事のみ対象です。

補助金の予算がなくなり次第終了となりますので、
ぜひお問合せ下さいませ。

ページトップへ戻る